だつ

だつ
I
だつ
(接尾)
〔動詞「立つ」の接尾語化したもの〕
(1)〔五[四]段型活用〕
名詞および形容詞・形容動詞の語幹に付いて, そのような様子を帯びる, そのような状態が現れる, などの意を表す。

「体系~・った考え」「浮き足~・つ」「艶(エン)~・つ」「さかし~・つ人/源氏(夕霧)」

(2)〔下二段型活用〕
{(1)}に同じ。

「くうすけといひて兵~・つる法師ありき/宇治拾遺 1」

II
だつ【獺】
カワウソの異名。
III
だつ【駄津】
ダツ目の海魚。 全長1メートルに及ぶ。 体は側扁して細長い。 吻(フン)は著しく長くてくちばし状となり, 両顎に鋭い歯を持つ。 体色は背側が青緑色, 腹側は銀白色。 食用。 日本近海から南シナ海にかけて分布。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”